2015年12月23日水曜日

【MHX】荒鉤爪ティガレックス ランス ノーダメージソロ

 P2からティガと戦ってきましたが、今回のティガは過去シリーズ最高に楽しい。何が楽しいかと言うと、ブシドーやガードレイジとの相性が非常に良いことです。
 特に相性が良い箇所は以下。

・咆哮や回転攻撃など、ガード性能2でも削られる攻撃が無傷で対処可能。
・突進をジャストガード後、すぐに後ろを向いて尻尾を切れたりできる。
・ガードレイジを使用した際、黄色オーラを付与できる攻撃が多い。

 ブシドーの弱点である「カウンターが使用不可」というのも、元々ティガにはカウンターを余り使わないこともあり、ブシドーと上手く噛み合ってると言えます。

 というわけで、二つ名ティガの詳細に移ります。




■使用装備構成

武器:二つ名ディノ槍
頭装備:レウスRキャップ [0]
胴装備:ギザミRメイル [1]
腕装備:クロオビSアーム [胴系統倍化]
腰装備:ギザミRフォールド [1]
脚装備:狗竜の革臑当S [2]
お守り:兵士の護石(火属性攻撃+6,達人+10) [3]
装飾品:抗震珠【1】(胴)、痛撃珠【3】、抗震珠【1】×3
耐性値:火[10] 水[7] 雷[-1] 氷[2] 龍[-1] 計[17]

耐震    :咆哮歩きや前脚叩きつけに付与されている震動対策
業物    :定番
見切り+3 :丁度良いお守りがあったので付けた
弱点特効 :頭はもちろん、怒り時は前脚も柔らかくなる
*火やられ小無効
-------------------------------
 少し雑ですが、削り無しのノーダメージ討伐。

 ティガの強さに関しては、レイアやアシラたん並みに変化しており、FのHCティガが可愛く見えるほど強化されてます。
 ですが、基本的な肉質は変わっておらず、サイズも通常個体とほぼ変わらないことから、慣れると二つ名モンスの中では戦いやすい部類に入ります。

 
■荒鉤爪の特徴と立ち回り

・非怒り時と怒り時で行動パターンが若干変化するっぽい。
非怒り時・・・突進や飛び掛かりを中心とした、通常種に近い行動パターン。
怒り時・・・大咆哮や咆哮歩きを中心に新モーションも絡めてくるという、荒鉤爪独自の行動パターン。
 
 怒り時の場合、大技が多くなるが、攻撃後に隙ができるモーションも多い。よって、慣れてくるとぶっちゃけ怒り時のほうが楽だったりする。

・怒り時は密着することで突進、飛び掛かりといった移動技は封印可能
 非怒り時では無理ですが、怒り時では荒鉤爪に接近しておくと突進や飛び掛かりはやってこない。怒り時のほうが楽になる理由の1つ。ただしバックステップ後は確率で突進する。


◆新モーションの対処法
・咆哮歩き→岩飛ばし
 腕判定のみをジャストガードし、すぐ後ろを向いて十字払いを出す。すると腕にフルヒットする。怒り時では腕が柔らかくなるため、特に有効。

・ダイナミック振り向き岩飛ばし
 非怒り時、それも距離が離れてるときしかやってこない。離れるようにすれば問題なし。

・左脚叩きつけ→噴火
 耐震がある場合、攻撃チャンスになる。
 モーションを確認した時点で頭付近意移動しておく。叩きつけをジャストガードし、続いて噴火もジャストガード。2発とも対処後に十字払いを出して頭を突く。
 咆哮歩きから該当モーションへ派生した場合、噴火後に確定で威嚇するため、攻撃チャンスにもなるし、噴火にガードレイジを合わせてもいい。

 尚、叩きつけと噴火は両方とも判定一瞬のため、回避性能無しでも避けられる。また、叩きつけは向かって右側の判定が甘いため、そこに移動しても避けられる。

・バックステップ→突進or岩飛ばしor巨大岩飛ばし
 バックステップ後、上記3つのいずれかに派生する。突進ならジャストガードし、すぐ後ろを向いて十字払い。
 岩飛ばし系は爪に当たらないように注意しつつ頭を水平突きで突ける。


■咆哮はここでジャストガード白!

 ティガ全般で使える咆哮対処法。
 頭の下側、やや左前脚付近に陣取り、咆哮をジャストガードして十字払いを出すと、切り上げ部分がティガの頭(首になる可能性もあり)にヒットします。位置は画像の通り。高低差があると上手くいかない。




 個人的に希少種はあまり好きではなかったけれど、荒鉤爪はHCティガとは違った面白さがあって好き。ただ雪山登山が辛い。
web拍手 by FC2

9 件のコメント:

  1. いつも素晴らしい動画をご提供してくださり、ありがとうございます。
    ご質問なのですが、
    このようなプレイをするために、どのような練習をしているのでしょうか?
    倒したいモンスターに対して、とことん練習して、この攻撃と攻撃の間には何発いれるのが安全、どこに立っておくのが安全とか
    一つずつ練習されているのですか?
    どうかよろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん。コメントありがとうございます。

      自分の練習方法に関してですが、
      例えば新モンスターの場合、まずはモンスターの狙うべき部位を探します(弱点とか)。
      狙う部位が決まったら、じゃあその部位を効率よく攻撃するためにはどういう立ち回りをすればいいのか?
      そんな風に1つずつパズルのように組み立てていく感じでやってます。

      手数を増やす事や各攻撃の安置に関しては、その立ち回り練習をしている中で偶然見つけることが多いです。
      見つけた場合、それを毎回実行できるように立ち回りを確立させていく・・・みたいな感じですかね。

      習うより慣れろ!ってことですw

      削除
  2. 前の記事でコメントさしていただいた者です。
    まさか、すでに二つ名ティガを練習していたとは思いもしなかったですw
    動画のおかげで立ち回りが安定しましたw

    返信削除
  3. ご丁寧に教えていただきました、ありがとうございます。
    何個か教えていただきたいことがありまして、
    再度質問させていただきました。申し訳ございません。

    1. 狙う部位の決め方ですが、これは狙いやすく、弱点である部分を狙っているのでしょうか?
    モンスターによっては転ばないと狙えない弱点とか、狙いにくい場所の弱点とかあると思うのですが、どのように決定されているか教えていただきたいです。

    2. 武器はアクションにかかる時間が大きいとダメージも大きく、
    かかる時間が少なく、出が早いとダメージも小さくなりますが、
    これは練習の中で、安全に入れる時間があるかとか試していく形になると考えてよろしいのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    返信削除
  4. はじめまして

    MHFを引退してもうモンハンやることはないと思ってましたが、やっぱり行き着くのはモンハンでした。
    本家をやるのは2nd以来になりますが、MHFはスキルに守られてんだなーと痛感する日々です。
    天槍の4連ステップがないのは寂しいですがジャストガード、エリアルなど動きが増えてて楽しいです。

    ランス大好きなのでいつもここ覗いては参考にさせてもらってます。これからも頑張ってください。

    返信削除
  5. 再度質問させていただきました。申し訳ございません。
    3. モンハンって弱点が頭もモンスター(今回のティガなど)
    に対して、頭にいれていくのがベストだと思うのですが、
    例えば、片手や太刀で頭攻撃のあと回避して、
    腕とかに攻撃いれつづけるのか、それとも次こちらにふりむく準備を
    して、頭にいれる準備をしておくほうが得策なのでしょうか?


    よろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      1つ前の質問と合わせて、まとめて返答致しますね。

      1.基本的には、弱点が狙いやすい場所にあればそこを優先します。
      他の武器ですと、脚を狙って転倒させ、その間に頭を狙う立ち回りもありますが、ランスはそこをカウンターなどで無理やり割り込んでいくって感じですかね。
      また、転倒狙いに関しては、ランスでは機動力の問題により、脚を狙う間にモンスターに追い付かれたりするため、あまり転倒狙いは考えてないです。

      2.その認識で問題ありません。

      3.モンスターによりますが、基本的には腕に攻撃して手数重視します。
      例えば攻撃回避後に腕を2回攻撃しておき、頭が来るタイミングに3突き目を合わせたりすることもできます。
      ただ、腕が硬いモンスの場合に関しては、素直に振り向き待ちをする感じですかね。

      以上です!

      削除
  6. 見切り+3と攻撃UP大がどちらがいいかわかってないのですが、
    今回は見切り+3をつけられた理由はなぜでしょうか?
    また、たまたまつけたのであれば、もしも攻撃大もつけれる状況だったとしたら、どちらをつけたら理由とともに教えてください。

    返信削除
    返信
    1. 今回に関しては、追加可能スキルが攻撃中と見切り3のどちらかだったため、見切り3を取りました。
      攻撃大と見切り3どちらを取る?と言われましたら・・・悩みますねw

      削除