「辿異種の中でもひときわ強力」…その報告間違ってますよギルドナイトさん。
というわけで!45分にも及ぶ死闘を制してきました。ミドは結局太刀をクリアしただけで挫折してしまったのですが、ルコはランスで何とか達成完了。
猟団料理の火事場レシピに必要な何とかカニがなかったので非火事場でやってたのですが、体力MAXなら刹那ミスっても削りダメージで死なないので、打ち上げコンボ以外は意外と粘り強く戦えました。
ルコで一番厄介だったのが
「弾かれからの追撃」。翼と頭以外は紫でも弾かれるため、弾かれる→ガキン!となってる間にルコの追撃で死亡というパターンが多かったです。運がよければ弾かれてもすぐに攻撃を当てるor空振りして回避も間に合う時もあったりなかったりですが、基本は弾かれたら死を覚悟します。
しかし、逆に言えば「弱点をピンポイントで突く」という
ランスの基本を思い出させてくれるモンスターでもあります。
以下、裸での注意点です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■裸での要注意攻撃
・吸引打ち上げ→磁力解放して追撃
GHCルコからあるカッコいい追撃コンボ。これはガード性能2がないとガード自体できないため、裸は回避するしかない。
タイミングはルコが飛び上がってからワンテンポ置いた辺りで回避。この手の打ち上げコンボ系の中では判定が若干長めなので、ギリギリまで引き付けないと当たる。非怒りでも同じタイミングで回避可能。
・立ち上がり超咆哮→砂鉄突き刺し
これもGHCルコから存在するモーション。その場で踏ん張って軽く吠えるのが合図。
この攻撃に関しては最初の咆哮さえ対処できれば問題ない。ルコが前脚を持ち上げた瞬間にガードで刹那可能。判定は一瞬なのでステップ回避でもOK。
追撃の砂鉄はルコに密着していれば当たらないので、咆哮をやり過ごした後は、ルコが磁力を解放するタイミングに合わせて密着するように回避でOK。
・側面翼叩き付け
位置によって回避タイミングが変化する特徴があり、裸では最もその影響を受けやすい。ルコの尻尾側に吸い寄せられたら遅めに回避。頭側なら早めに回避。判定自体は一瞬なのでタイミングさえ分かれば難しくない。ガードでもいい。
また、実は判定が存在しない箇所があり、後ろ脚のつま先からハンター1人分ぐらい後ろに離れた位置がそれ。この位置だと何故か判定が無い。どう見ても当たってるのに無傷。翼破壊後の非怒り時は常にここへ陣取るようにする。
・空中岩落とし→風圧+咆哮
開幕の確定攻撃。基本は刹那で対処する。タイミングとしては、風圧は着地したと同時ぐらい。咆哮はルコが頭を持ち上げた瞬間。刹那できると反射ダメージが翼にヒットするので美味しい。
・吸引→2連続超風
これも刹那で対処する。
●1発目…翼がハンターを優しく包み込んだと同時ぐらいにガード。この時に斜め方向を向いておくと反射が翼に当たる。
●2発目…羽ばたいたと同時。1発目より若干早め。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
砥ぎ回数は秘伝書効果の「砥石全回復」を含めて8回(高速砥石5個+普通の砥石3個)。基本は斬れ味緑をギリギリまで使用し、側面ブレスが来たら砥ぐ。高速砥石を使い切った後はモドリ玉→BCで普通の砥石を使用。6個目で翼が壊れるため、非怒りになった後は普通の砥石も戦闘中に使用…という感じでやってました。
翼破壊した時点でもう瀕死なんですが、回避タイミングなどが全てずれる上に何故か龍風圧が発生する攻撃も出てくるため、あんまり弱体化していない…というか、むしろ
非怒りのほうが強い。怒り時の速度に慣れすぎてしまっているのと、そもそも非怒りとあんまり戦う機会がないせいだと思ってます。
ルコ自体は抜刀ダッシュでの位置取り回避、ガード、フレーム避けの3つを全て駆使しなければ討伐できなかったため、戦法がワンパターンにならず裸でも楽しくやれました。1乙したけどクリアできれば問題なし!
0 件のコメント:
コメントを投稿