久々に別ゲーの話題。1ヶ月ぐらい前からデュエルリンクスを始めてみました。
カードゲームはデュエマしかやったことがなく、遊戯王はアニメを少し見ていた程度(ペガサス編が終わった辺りまで)でプレイしたことはなかったんですけども、実際に遊んでみるとコレがもうドハマりです。
アニメのおかげで基本ルールは覚えていたので特に違和感なく入れたし、「対象を選ぶ、取らない」など初心者殺しの部分も、デュエマで似たようなものがあったのですぐに馴染んでます。
ただカード枚数が膨大に多いので、何じゃこのカード!?とか、何でこれがこう繋がるん?とか頭の処理が追い付かない場面もオイです。これはランク戦で色んな相手のデッキを見ながら覚えて行くしかないですね。
んで現在WCSという大会をやっていて、自分は1stステージを突破できたところです。
自分が使用しているのは皆大好きブルーアイズ。遊戯王を知らなくてもブルーアイズだけは知っているというお方も多いでしょう。
今のところ一切課金せずにやっているので所持カード的にキツいところもありますけど太古の白石だけは何とか2枚確保。
他のブルーアイズデッキと違う部分としてはサイバーダークを投入している所。
今流行っているブルーアイズの場合、太古はもちろん曙光の騎士を伏せておいて相手が破壊してくれるのを待つという受け身プレイが多いです。
ただ相手も当然伏せカードを警戒して攻撃してこない時もありますし、ワンキルできる状態まで持って行ってから総攻撃されたり、メタファイズ相手では伏せたまま除外されたりといった事も多いです。
そこでサイバーダークを使用して、自分から太古の白石を落としていくスタイルです。ダークカノンと太古どちらか引ければ動けるので手札事故も少なく、相手に直接攻撃も出来るので純粋にアタッカーとしても強い。
ブルーアイズソリッドはユベル対策、ラヴァゴーレム、グレイモヤは万能除去係として投入。
このデッキで理想通りに動けた動画をうpしてみます。
神器 qdc EMPEROR
8 か月前
0 件のコメント:
コメントを投稿