本作品はなんと言ってもモンハンアプリでは初のアクション、そしてMHFのギウラスさんが開発ということで、二重の意味で楽しみにしてました。
自分は持っているのがiPhone6のみで、Android端末は持っていなかったのですが、仕事関係でタブレットが丁度欲しいと思っていたところでしたので、勢いでAndroidのタブレットを買ってきてしまいました。
実際にやってみるとイメージ通りのアプリではありましたが、アプリということだけあって独自仕様が多く、従来のモンハンとは異なる部分も多い印象でした。特に大きく変化していた部分を以下に記載してみます。
・モンスターの体力と与えたダメージが表示される
従来のモンハンと大きく異なる部分その1。ただ、RPGのように細かい表示ではなく、一定ダメージを与えると体力バーに表示されているブロックが1つずつ消えていく感じになっているため、「あと一撃与えれば倒せる!」といった、詳細な数字までは不明となってます。
また、モンスターとの戦闘に夢中(というか必死)で体力バーを見る余裕がなく、気付いたら討伐するパターンも多いです。
ですので、あくまで目安程度になる感じですね。
・スタミナ、斬れ味、エリア移動、緊急回避がない
大きく異なる部分その2。 スタミナがないため、ランスなら突進し放題です。また、アイテムも片手剣のみ使用可能となっており、それ以外の武器種では持てない=回復薬を使用して回復することもできません。ただ、それなりの防御があれば割と耐えるので、現時点ではさほど気にならないレベル。
緊急回避が使えないため、この部分に関しては難易度が上がってるかもしれないですね。
・納刀モーションがない
抜刀中にダッシュ入力した際、なんと納刀モーションをキャンセルしてそのままダッシュします。MHFで例えるなら穿龍棍の抜刀ダッシュが全武器対応になったような感じ。
・装備は素材ではなく、特定のクエストでドロップ
例えば、上記画像のラギッドランスの場合、ボルボロスのイベントクエの報酬で確率ドロップするような感じ。素材では生産できず、強化のみ使用します。
・肉質の概念がない
ドスジャギィで試したところ、頭と胴体をそれぞれ攻撃した際、どちらも同じダメージが表示される。恐らく、どこを攻撃しても与えるダメージは同じかと思われます。
・ランスの使用感
なんと前転回避が出来ます。納刀モーションが無くなっていることも含めると、機動力は圧倒的に上昇してます。MHFにも輸入してくれ。
ただし、ステップが1回しか出せず、カウンターも長押しタップする必要があるため、若干先読み気味に入力しなければならず、 事前動作が短い攻撃でなければ合わせにくくなってます。
この辺がエクスプロア独自の仕様でしょうか。良く言えば全体的に便利になり、悪く言えば簡略化された印象。
ですが、それを考慮しても、かなり魅力的なモンハンになってます。最初こそ操作が難しく感じられましたが、回数をこなして思い通りに動作できるようになってくると、モンハンらしいターン制の戦闘が出来るようになってきます。
アプリにしては珍しくスタミナ消費やリセマラもないため、遊びやすく、気付いたらかなり夢中で数時間やってしまいました。
好き嫌いが分かれそうなモンハンではありますが、 自分は好きです!
こちらの方をやってたんですね〜
返信削除私は、iphoneなのでできません(~_~;)
あいぽん出たらやりましょう!
削除1ヵ月後ぐらいにリリースされるらしいです