おっと、うっかり間違えてしまったわ!
現状7分台は安定して出るようになってきているので、ブレイヴランスを使ってみての使用感を肯定、否定の2つの観点で書いてみます。
------------------------------
○カウンターに続く待望のGP攻撃搭載!カウンターと違って3突き目でも出せるので、トライ時代のランスを思い出すぜ!
○盾払いは若干ではあるものの前進しながら出せるので、攻撃と同時に距離も詰めれる。カウンターとはまた違ったオラオラ感があるぜ!
○スタン値もそこそこ高く、頭が低いモンスならスタンも比較的取りやすい!
○攻撃動作も短く、素早いので隙がない!
×手数は増えるが、同時に斬れ味の消費も激しい。製品版は斬れ味のカバーも欲しい
×盾払いはシールドバッシュと同程度のガード性能しかないため、例えばベリオの尻尾振りで平気でノックバックが発生する。そのため、安定して使うにはガード性能必須かも
×ユーザーによってはボタンの同時押しがやりづらく、いざって時に不発しやすい
------------------------------
ブレイヴを触ってて一番思ったのが「突進系で通り過ぎるモンスターとは相性悪いな」ってこと。
例えばボルボやベリオの突進を盾払いで凌いだとしても、その時点で既に通り過ぎて後ろにいるため、せっかくの盾払いからの連携を活かしづらい。
ですので、体験版の面子ではどうにもブレイヴランスの特徴を活かしきれないんですよね。
とはいえ、今の状態でも試してみたい事が続々思い浮かんできます。レウスの振り向きに盾払いを合わせてスタン取ったり、オウガのお手を防ぎつつ頭を殴ったり、二つ名タマちゃんといちゃいちゃしたり…。
一番の利点としては「攻撃動作の素早さ」。かなりクイックに出せるおかげでモンスターの小さな隙にも割り込んでいけるので、上手く噛み合った時の爽快感は中々のもの。手数を稼ぎやすいので、製品版では高属性や状態異常武器とも相性が良いんじゃないでしょうか。
また、新しい狩技「治癒の盾」は盾払いでも効果が発動するそうなので、オンラインなら盾払いでスタンを取りつつ、同時に味方の回復まで行う…というサポート的な役目もできそうです。
また、新しい狩技「治癒の盾」は盾払いでも効果が発動するそうなので、オンラインなら盾払いでスタンを取りつつ、同時に味方の回復まで行う…というサポート的な役目もできそうです。
癖があるスタイルですが、可能性は十分秘めていると確信します。
そういやポケモンサンムーンをぶっ指したままの3DSにMHXXの体験版やれやれ催促きてたな。
返信削除ブレイブランス1回触ってみよかなー
白髪ボーボーのナルガは放っておいてクロスしましょう
削除